CCC ③ネタを見れる場所
from 20210915_CCC実装プランを考える会
案1: 頑張ってネタを表示するウェブサイトを作る
これは結構大変だと思う
というか僕がやった事ないので、僕がやるとしても勉強しつつになると思う
案2: いっそMiroを使う
APIを使って、Miroを自動操作できる
ふせんを作ったり、繋げたり
Miro API入門 - Qiita
(この記事ぱっと見複雑に見えるけど、ちゃんと読めば結構シンプルなことしか書いていない)
②のアルゴリズムで判断した結果を使って、Miro上でビジュアライズする
プロトタイプの実装としては良い方法だと思う
ヘビーさ: ★★★★☆
面白いところ
日常で使うサービスもこんな感じで自動で操作できるんだ〜と思える
デザイン的なところも凝れる
前提知識
データベースとのやりとり
Google Spreadsheetをプログラムで扱う方法
実際にMiroのAPIをどう使うか
Miro - Build Your App
やること
データーをSpreadsheetからとってくる
とってきたデーターを、いい感じのデザインのふせんでMiroに貼る & つなげる
それらを整理整頓する(できれば)